THE NEWZ Vol.19 日本語
12/16

 皆さんこんにちは。ニューヨークの神澤萌音です。今回は、世界的に蔓延しており、公衆衛生上で大きな課題 糖尿病とは? なぜ、糖尿病は増えているのか? 糖尿病は長期にわたる病状であり、食べ物をエネルギーに変換する身体の仕組みに影響を及ぼします。この症状は、筋肉や他の組織の細胞、さらには脳の主な活動を支える重要なエネルギー源である血糖(グルコース)の体内での機能に影響を与えます。 糖尿病の根本的な原因はタイプによって異なりますが、どのタイプにおいても血液中の糖分が過多になることが共通しています。 存在する主要なタイプは、「1型」と「2型」の2つでありその他にも妊娠糖尿病等があります。1型糖尿病の特徴•体の主要な糖質源となるグルコースをエネルギーとして使用することが出来ない 1型糖尿病は、遺伝子の影響やウイルス感染などの外的要因によって引き起こされるとされています。一方、2型糖尿病は生活習慣や遺伝など、さまざまな要因が組み合わさって発症すると考えられています。アメリカ(2021年時点)全年齢を含む糖尿病患者は全人口の11.6%(約3840万人)糖尿病患者の3840万人のうち約3810万人は18歳以上の成人 上記の表は、IDF Diabetes Atlasのデータに基づき、2021年時点での成人(20歳から79歳)の糖尿病患者数が多い上位10カ国を示しています。このデータによアメリカと日本、どちらも糖尿病患者が増えている主な理由は「運動不足」や「食生活の変化」にあるそうです。表1. 糖尿病患者の割合日本(2021年時点)糖尿病患者は全人口の11.8%(約1100万)•膵臓がインスリンをほとんどもしくは、全く生成しなくなるインスリンが不足していると、ブドウ糖が細胞に取り込まれず、血液中に留まってしまいます。これが高血糖を引き起こす原因となり、健康状態に悪影響を及ぼします。2型糖尿病の特徴•膵臓が生成するインスリンの量が減少する•体がインスリンに対して耐性を持ち始めるこの状態が持続すると、体内で糖分が過剰に血液中を流れ、最終的には血糖値が上昇します。ると、アメリカは全世界で第4位、日本は第9位にランクされており、どちらの国も糖尿病患者数が多いことが分かります。アメリカでは、炭酸飲料、白小麦粉を使用したお菓子、さまざまな加工食品や既製品、そして揚げ物などの糖質表2. 世界ランキング(2021年時点)神澤 萌音ニューヨーク州立大学オルバニー校になりつつある糖尿病の実態について、日本とアメリカを比較しながら深掘りしていきたいと思います。 原因11糖尿病の実態について

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る