THE NEWZ Vol.22 日本語
14/20

13 こうした包括的な施策にもかかわらず、日本の取り組みは出生率の大幅な改善には至っていない。これらの政策に対する大きな問題のひとつは、より深い社会的・文化的な側面に対処することなく、金銭的インセンティ 労働文化:日本の厳しい労働文化は、仕事と私生活の両立が難しいと思われるため、若い夫婦が家庭を持つことを躊躇せざるを得ない。 ヴィクトール・オルバン首相の率いるハンガリーもまた、一連のポピュリスト的で多額の資金を投じた家族政策を通じて、出生率の低下に対処するために極端とも言 文化的な壁と政策の限界ハンガリーの少子化対策ブに過度に依存していることである。例えば、日本の労働環境は長時間労働や融通の利かないスケジュールが多く、家庭を持つ就労者が負担を強いられているケースが挙げられる。 役割分担: また、伝統的な家庭内での役割分担が深く根付いている。女性が家事の大部分を担うことが期待され、男性は仕事に専念するというものである。しかしこの分担では、共働きの家庭での女性の負担が増えるばかりである。える措置を講じている。これらの政策は、出生率を高めるだけでなく、ハンガリーという国の発展につながると首相は考えている。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る